今回は映画『グリーンブック』のフル動画を無料視聴する方法やあらすじ、感想についてです。
『グリーンブック』は2019年のアカデミー賞を受賞し、話題になった作品ですね。
- 製作国:アメリカ(2018年)
- 監督:ピーター・ファレリー
- 出演:ヴィゴ・モーテンセン、マハーシャラ・アリ
- 受賞歴:アカデミー賞3部門(作品賞、助演男優賞、脚本賞)で受賞
まず率直な感想をいうと、「マハーシャラ・アリの演技が圧巻」「 メッセージ性が強く、心温まる作品 」 という2点に尽きます。

個人的には、最近見た映画の中でも群を抜いて良かった!
そんな『グリーンブック』ですが、 U-NEXT に登録すると無料で見れます。
本記事では、U-NEXTのサービス概要やメリットについて、わかりやすく解説します。
説明はいいから早く見たい!という方は、早速以下のリンクより登録してみてください。
「グリーンブック」をフルで無料視聴するには

映画「グリーンブック」は、U-NEXT の無料お試しに登録すると無料で見れます。
U-NEXTの特徴は、圧倒的な作品数と電子書籍も読めること。
他にも動画配信サービスは沢山ありますが、動画だけでなく漫画やラノベも楽しみたいなら、U-NEXTで間違いありません。
新規登録で600円分のポイントが付与されるので、そのポイントで「グリーンブック」を視聴することができます。
また、旧作の見放題作品(13万本!)もすべて無制限で見れます。

こんなサービスが1か月間無料なんです!
もちろん解約料もかからないので、無料期間だけ利用して解約するのもOK。
U-NEXTの概要や登録・退会方法については、以下の記事で説明しているのであわせてご覧ください。
\今すぐ登録!31日間無料!/
「グリーンブック」のあらすじ
『グリーンブック』の概要やあらすじについて簡単に説明します。
映画のポイント
『グリーンブック』のストーリーとしてのポイントは2つ。
- 実話に基づいた物語
- 1960年代のアメリカの人種差別問題をモチーフにしている
これだけ見ると「重たそうな内容…」と思うかもしれませんが、コメディ要素も多く含まれているので、テーマのわりには気軽に見られます。
ストーリー
天才黒人ピアニストが、粗暴で無教養な白人用心棒とともに、人種差別が色濃いアメリカ南部へコンサートツアーに出掛ける物語。
舞台は1962年のアメリカ。
ニューヨークの高級クラブで用心棒として働ていたトニー・リップ(ヴィゴ・モーテンセン)は、新たな仕事を探していた。
そんな中、黒人ジャズピアニストであるドン・シャーリー(マハーシャラ・アリ)との出会いがあり、8週間の南部へのツアーに用心棒として帯同することになる。
口が悪く荒々しい性格のトニーと、気品のある天才ピアニストのドン。
正反対な二人が旅の中で衝突を繰り返しながら、次第に互いに敬意を抱き、友情を築いていく物語。
「グリーンブック」のここが良かった

私が『グリーンブック』を見て特に良かったと感じたポイントは、2つあります。
- マハーシャラ・アリの演技が圧巻
- 人種差別というセンシティブなテーマを上手に扱っている
マハーシャラ・アリの圧巻の演技
黒人ピアニストのドン・シャーリーを演じるマハーシャラ・アリ。
とにかく彼の演技が最高でした。
本作でアカデミー賞助演男優賞を受賞していますが、過去作『ムーンライト』でも同賞を獲得しており、実力派俳優として認められています。
恥ずかしながら私は、『グリーンブック』を見るまでマハーシャラ・アリの存在すら知らなかったのですが、映画の中の彼は圧倒的な存在感を放っていました。
粗野な性格のトニーにうんざりし、行動やふるまいを改めるよう何度も注意するドンですが、次第にそんなトニーに理解を示し、心を許していく様子が丁寧に演じられています。
また、アフリカ系アメリカ人であるドンが、なぜ黒人差別が強い南部に自ら足を運び、コンサートを行うのか。
この答えを示すマハーシャラ・アリの力強い演技も、見どころの一つです。
人種差別というテーマの扱い方
前述した通り、『グリーンブック』の主題はアメリカの人種差別問題です。
映画の中でも、下記のようなシーンが出てきます。
- バーでドンが白人男性にリンチされる
- 日没後の黒人の外出は違法として警官に捕まる
- 白人専用のトイレ、レストランへの立ち入りを禁じられる

多くの視聴者にとって、当時の人種差別が具体的にどういうものだったのかを知る良い機会になったのではないでしょうか。
かといって堅苦しい映画というわけではありません。
トニーとドンのやり取りにはユーモアがあって随所で笑えますし、最終的にはハッピーエンドなので、誰でも気軽に楽しめます。
人種差別問題を丁寧に描写する一方で、センシティブなテーマということを感じさせない工夫がされているなと感じました。
印象に残ったシーン

『グリーンブック』は見終わった後もしばらく余韻が残る作品でした。
中でも印象的だったシーンを2つご紹介します。
トニーが妻に手紙を書くシーン
私が『グリーンブック』を見て最も印象に残ったシーンは、トニーが妻ドロレスに手紙を書く場面です。
ツアーに出掛ける前、トニーはドロレスから「必ず手紙を書いて」と言われます。
ところが無教養なトニーが書く文章は、何を伝えたいのかよくわからず、おまけに字も汚く誤字も多い。
見かねたドンは、トニーに代わってドロレスに手紙を書くのを手伝うのですが、完成したのは全ての女性がうっとりしてしまうようなロマンチックな文章。
トニーが書いたとは到底思えません。
何も知らないドロレスは、夫からの詩人のような美しい手紙に喜ぶのですが、この一連のやりとりが見ていて何とも微笑ましかったです。
ドンがフライドチキンを食べるシーン
コンサートツアーに向かう道中で、トニーは運転しながらフライドチキンを手づかみで頬張ります。
後ろに座っているドンにも勧めますが、教養のあるドンは当然そんな食べ方はしません。
断るドンに対しトニーは「黒人なのにフライドチキンを食べたことがないのか?」と言いますが、実はフライドチキンは元々奴隷の人たちの食べ物だったんですね。
当時の白人はフォークとナイフでしかご飯を食べなかったので、フライドチキンのような骨の多い部分は奴隷にあげていたようです。
黒人だけどフライドチキンを食べたことのないドンが、慣れない手つきで口に運び、初めてその美味しさを知るシーンに思わず笑ってしまいました。
「グリーンブック」はこんな人におすすめ

話のテンポも良く、人種差別といっても難しい話はほとんど出てこないので、万人受けするタイプの映画だと思います。
まとめ:「グリーンブック」はU-NEXTで見れます

『グリーンブック』は、U-NEXTに登録すると無料で見れます。
- 31日間の無料トライアルがある
- 新規登録で600円分のポイントがもらえる(無料トライアル中に使える)
- 電子コミックも読める
登録・解約方法も簡単なので、是非見てみてくださいね。
\今すぐ公式サイトをチェック/
以上、『グリーンブック」のフル動画を無料視聴する方法、感想、あらすじについてでした。
コメント