2019年11月22日に日米同時公開された「アナと雪の女王2」。
前作が世界中で大ヒットしたこともあり、今回も公開前から注目されていましたね。
- 製作国:アメリカ(2019年)
- 監督:クリス・バッグ、ジェニファー・リー
- 声の出演:松たか子、神田沙也加
- 主題歌:『イントゥ・ジ・アンノウン~心のままに』
感想を率直にいうと、なんといっても映像と音楽の美しさが秀逸で、前作とはまた違った良さがあります。

「アナ雪1」を見た人には是非見てほしい!
本記事では、
- 「アナ雪2」のフル動画を無料視聴する方法
- 「アナ雪2」の感想と見どころ
- 前作との比較
について解説していきます。
「アナ雪2」のフル動画を無料視聴する方法
「アナ雪2」を無料視聴するなら、U-NEXT や TSUTAYA TV などの動画配信サービスがオススメです。
最初の1か月間は無料お試しができ、付与されるポイントを使えば新作もタダで見れるんです。
スマホやパソコンさえあれば誰でも利用できるので、利用しない手はありません。

解約料もかからないので、無料お試しだけ利用して解約するのもアリ!
では、それぞれについて説明していきます。
作品数が豊富な【U-NEXT】

U-NEXTの特徴は、国内最大級の作品数です。
見たいエンタメはすべて揃っているといって良いでしょう。
- 31日間は無料
- 14万本の動画が見放題
- 新規登録すると600円分のポイントが貰える
- 電子書籍もあり、雑誌、漫画、ラノベが読める
2020年4月現在、「アナ雪2」は440円の課金が必要ですが、付与されるポイントで実質無料で視聴できます。

迷ったらU-NEXTでOK!
U-NEXTの概要や登録・退会方法については、以下の記事で説明しているのであわせてご覧ください。
\今すぐ登録!31日間無料!/
※クリックすると公式サイトに移動します
新作2本無料!【TSUTAYA TV】

TSUTAYA TVは、TSUTAYAが運営する動画配信サービスです。
- 30日間無料
- TSUTAYA DISUCUSも利用できる
- 新規登録すると1,100円分のポイントが貰える
- 新作・準新作以外の見放題作品が完全見放題
TSUTAYA TVでは、新規登録により1,100円分のポイントが付与されます。
多くの新作は500円前後の課金が必要ですが、このポイントを使えば新作(準新作)2本がタダで視聴できるんです。

「アナ雪1」もタダで見れます!
さらにTSUTAYA TVに登録すると、TSUTAYA DISUCUSという宅配レンタルDVDのサービスも同時に利用できます。
TSUTAYA TVの登録・解約方法については、以下の記事で解説しているのでご覧ください。
\今すぐ登録!30日間無料!/
※クリックすると公式サイトに移動します
「アナ雪2」はこんなストーリー

「なぜエルサにだけ力が与えられたのか―」前作では語られることのなかったその秘密を、エルサとアナが解き明かす旅に出る物語。
前作から3年。
深い絆で無ずばれたアナとエルサの姉妹は、アレンデールで平和な毎日を送っていた。
そんなある日、エルサは自分にしか聞こえない「不思議な歌声」を耳にするようになる。
その歌声が自分が持つ魔法の力に関係していると気付いたエルサは、アナ、オラフ、クリストフ、スヴェンと共に、過去の秘密を解き明かす旅に出る―。
「アナ雪2」の見どころ

「アナ雪2」の見どころは、圧倒的な音楽と映像の美しさにあります。
そして今回、新たにオラフ役として声優の武内駿輔さんがキャスティングされたことも話題になっていますよね。
ここでは、「アナ雪2」の見どころを以下の3つに絞って解説します。
- 松たか子さんの歌う主題歌
- 氷と水の美しい描写
- 武内駿介さんのオラフ
松たか子さんの歌う主題歌
私が今回最も楽しみにしていたのは、松たか子さんが歌う「イントゥ・ジ・アンノウン~心のままに」です。
前作の主題歌「Let It Go」も日本中で旋風を巻き起こしましたが、今回も負けず劣らず圧巻の歌声でした。
正直、曲調だけでいうと「Let It Go」の方が断然好きですが、今回の「イントゥ・ジ・アンノウン~心のままに」ではエルサの力強さが感じられて、映像と見事にマッチしています。
映画館に響く松さんの歌声はやはり最高でした。
氷と水の美しい描写
前作よりも良かった点をあげるなら、映像の美しさです。
「アナ雪2」では風の精霊、水の精霊、火の精霊、大地の精霊という4つの精霊たちがキーになるのですが、この自然の描写が本当に綺麗でした。
特に「アナ雪」の象徴ともいえる氷と水は、映画の世界とは思えないほど美しく、つい見入ってしまいます。

アニメーションの域を超えていて、個人的には光の描写が「チームラボ」の世界観に近いと感じました。
音楽と映像美だけでも、見る価値は十分にあります。
武内駿介さんのオラフ
前作でも話題になったキャラクター・オラフ。
「アナ雪2」では声優の武内駿輔さんが声を担当しています。
武内さんといえば低音ボイスのイメージが強く、私も最初は「この人がオラフなんだ~」とちょっと意外に思っていました。
が、映画の中では完全にオラフで、今回もチャーミングなキャラで何度も笑わせてくれて、本当に可愛かったです。
深刻な場面でもオラフが出てくるとちょっとほっとするというか、そんな安心感がありました。
「アナ雪2」で印象に残ったセリフ

今回の「アナ雪2」のカギともいえるセリフがあります。
水には記憶がある
byオラフ
オラフがいつもの他愛もないお喋りの中で発したセリフですが、映画が進むにつれてこの発言が重要な意味を持ち始めます。
文字通り、「水はその瞬間の出来事を記憶し保存している」ということですが、実は私、たまたま過去に同じ話を聞いたことがあったんです。
気になって調べてみたのですが、「水は情報を記憶する」という話は科学的にも証明されつつあるみたいですね(参考≫水は情報を記憶する?)。
映画の中でも、このオラフの発言を具現化するシーンがいくつか出てきて、例えば、エルサの父の幼少期の様子が、突然氷の人形として現れたりします。
もちろん現実にはありえない話ですが、「水は記憶する」というオラフのセリフは決してファンタジーではない気がして、とても興味深いものがありました。
「アナ雪1」とどっちがイイ?

続編が出ると必ず話題に上がるのが、「1とどっちが良かった?」という前作との比較です。
多くの映画において、大ヒットしたあとの続編に対しては世間の目が厳しくなりがちですが、今回の「アナ雪2」は前作を上回る評価だったのでしょうか。
個人的にはやっぱり1が好き
前述した通り、今回の「アナ雪2」も十分見ごたえのある作品でしたが、敢えて比べるなら私はやっぱり前作が好きです。
理由は以下の2つです。
- ストーリーが1の方がシンプルでわかりやすい
- 挿入歌が全体的に1の方が好き
「アナ雪2」は前作の話を紐解く内容になっているので、少し込み入ったストーリーになっています。
そのため、映画を見終わった時点では「あれは、どういうことだったんだろう」と疑問を感じる点が少々ありました。
音楽に関しても、前作の方が誰でも歌いやすい楽曲が多いように感じます。
総じて、1は子ども向け、2は大人向けの作品といえるでしょう。
とはいえ、あくまでも「敢えて順位をつけるなら」の話であり、どちらにも見どころがあるので優劣つけがたいというのが正直なところです。
世間的には続編を支持する声も多い
世間一般的には「2の方が好き」という声も多数あります。
実際に私も、Twitterで続編を支持する声が多くあったため、公開後すぐに見に行くことにしました。
おはうらまさー!
— ♪ゆイーブイ♪(ゆいこ) (@Yui_bui_1206) January 30, 2020
仕事行ってきまーす!
昨日はおはツイにも書いたようにアナ雪2を見て来ました!
良かったです!1よりも2のが好きかもしれないです笑
うるうる来たけど泣かなかっです笑
んでは今日も1日ヴァンガっていきましょうヽ(・∀・)人(・∀・)ノ#1日1浦光様を#1日1健雪様を#1日1健宙様を pic.twitter.com/H81TLXfoSX
まだ、凄い風邪だったもんで
— おーか れー(イーコ)@祝!アユアリ&SH15thCLAMP30th福山先生20thAB!10th (@reyaclass) January 30, 2020
体調を気にしつつ手探り外出してるんだけど、
昨日、衝動的に本屋により
アナ雪の本を買っちゃった。
番外編編と、1と2の間の話らしい。
アナ雪2は大人向けで、
母もアナのキービジュから2の方が好きって、私も2の方が好き!
エルサがとてもガンダルフに見えたけど! pic.twitter.com/o7Za8xZqIj
映画としてどちらかが劣っているわけではなく、それぞれに良さがあるので、あとは個人の好みによると思います。
まとめ:「アナ雪2」を見るなら絶対に前作を見てから!

「アナ雪2」は前作あっての物語です。
そもそも今回のテーマが、「エルサの魔法の秘密を解き明かす」なので、エルサの持つ力や過去について知っておかないと話を掴むのは難しいでしょう。
先に紹介した U-NEXT と TSUTAYA TV に登録すれば、完全無料で「アナ雪1」と「アナ雪2」の両方を視聴でき、その他の作品も1か月は見放題です。
登録も簡単なので、是非この機会に見てみてくださいね。
以上、「アナ雪2」をフルで無料視聴する方法、あらすじ、感想のまとめでした。
コメント